2014年3月6日木曜日

ラップ口座って儲かるの?


2016/4/12
ニッセイ外貨建て一時払い変額年金保険「ラップドリーム」の分析



投資商品は多種多様であり、ひとつひとつの商品もその仕組みやリスクは複雑怪奇、かなりの知識がないとうまく使いこなせません。

そこで富裕層(今ではプチお金持ち)向けの金融サービスとしてラップ口座が銀行や証券会社などから提案されています。

ラップとはキッチンにあるあのラップです。

富裕層から投資資金を一任勘定で預かり、専門家がさまざまな投資商品に投資してくれ、投資家は手間暇いらずに儲けられるという、楽して儲かるというのが売りの商品です。

つまり投資にかかわる煩わしいことをすべて包み込んで、銀行に丸投げできるのがラップ口座なのです。

一昔前、証券会社では不良債権を一任勘定の中で、大口は儲かるように、小口にはババを掴ませるようなこと(いわゆる飛ばし)をしていたので、札付きのワルでしたから、法的にラップ口座は認められていませんでした(1991年に禁止された)が、世間がこの悪行を忘れた頃(1999年)に認められるようになったのです。

でも証券会社と一任勘定の投資家の間には明らかに利益相反(投資家に損をさせて証券会社が儲けること)がありますから100%信頼できるのかどうか疑問ですね。

たとえば人気の無い投資信託をラップ口座に押し込むとか。

それに手数料として預かり資産の1%~2%も取られますから、投資家が儲けられる可能性はあまり高くないと思われます。

参考
野村證券ファンドラップの場合
固定報酬制 運用資産の額の約0.4%
実績報酬制 運用資産額の約0.2%+運用益の約11%
この他に投資信託を購入していると運用管理費用(信託報酬)として1.35%±0.7%
その他費用

テレビCMの「ダイワファンドラップ」では最大1.47%(年率・税込)

だそうです。

ほぼ・・・ぼったくりですね。

だいたい1000億円以上を運用する一流のファンドマネージャーならまあ仕方が無いのかも知れませんが、そのへんの株屋さんに毛の生えた程度のラップ口座の運用者になぜこんなにも手数料を取られるのか。

じっくりと教えて貰いたいものです。


もともとラップ口座は富裕層向けのプライベートバンクから発展してきたのですが、プライベートバンクの手数料はリターンの20%とかの一定割合(成功報酬型)だったのが、預かり資産をあまりにも少額(300万円)にしてしまったので、リターンがなくても手数料はがっちりいただきます方式(固定報酬型)になってしまいました。

投資家側としては、運用を任せたら、損が出た上に手数料まで取られることになるので、それはないだろう!と言いたくなるのでは。

一流のファンドマネージャーでさえ日経平均などのインデックスを上回れないのに、その辺のチマチマした運用担当者に何が出来るの?



方や銀行にもラップ口座がありますが、そもそも銀行員は投資に関しては素人です。

にわか勉強で資格はもっているものの、銀行員は切った張ったの血の出るような投資経験がまったくありません。

銀行員でそのような経験をするチャンスは極めて限られた人だけです。
ですから○○支店の窓口にはプロとして投資経験のある人はいないのです。

まあ商品知識は一通りあるものの市場価格調整率やモダンポートフォリオ理論を知らなかったりしますから、そのような素人さんにお金を預けてはいけません。

もし銀行が投資で儲けられるのなら、投信会社がなんで成績不振に苦しんでいるのでしょう。
投資は銀行が儲けられるほど甘くはないのです。

それに今ではプライベートバンカー自体が投資家から見放されつつあります。
その理由は儲けさせてくれないからからです。

その結果、富裕層は自己資産の90%以上は自分で運用し、プライベートバンキングは5%未満しかありません。

これは機関投資家も同じ事で、いわゆる投資のプロも素人も成績に差が無いことがはっきりしたため、高額な報酬を取るプライベートバンカーなどは敬遠され始めているのです。


もし銀行もヘッジファンドと同様に自己資本勘定の中にラップ口座を取り込むのなら信じてもよいと思いますが、銀行の投資の実態は日本国債しか買っていないでしょうから、石橋しか渡ったことのない銀行に何が期待できるでしょう。

最後に私が銀行に言いたいのは「インデックスに勝てるものなら勝って見ろ!」です。
多少ひがみかな(^^;)

アベノミクスで景気が良くなるとひょっこり顔を出して「○○ラップ」とか言い出して、小金持ちのお年寄りを騙すのは止めてもらいたいものです。

そして個人投資家の方へのアドバイスは、楽して儲けられることはありません。
自分で勉強して、自分でポートフォリオを作りましょう。

少なくともインデックスファンドを自分で買って買持ちしていればラップ口座よりも手数料分(2%)ぐらいは確実に儲かることは私が保障します。




投資や家計全般のご相談についてはこちらをご覧ください。